【(一社)北谷町観光協会|リゾートタウン北谷町で遊ぼう】沖縄県北谷町のおすすめ観光情報を発信しています。

趣意書
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 23人
お問い合わせ

趣意書

北谷町は、沖縄本島の中部に位置し、南北にやや長い長方形の総面積13.63kmの町で
あります。戦後は、村の振興を妨げる米軍基地に大半を占められる中、道路及び公園、公
有水面の埋め立て、宅地開発等の生活環境の整備が推進され、昭和55年に人口1万5千
人余をもって町制へ移行しました。

その後、ハンビー地区及びメイ・モスカラー地区の軍用地返還跡地利用並びに桑江地先公
有水面埋立造成事業等により現在の西海岸地域のまちが形成されました。当該西海岸地域
は、平成12年に国から観光振興地域の指定を受け、平成16年に美浜アメリカンビレッジの
施設整備も完了し、美浜地域をはじめハンビー地域、宮城海岸等へ多くの来訪者が訪れる
ようになり、賑わいと活気を見せる商観光拠点が形成されました。また、町の人口も27,000人
を数えるまでになっております。

現在、美浜アメリカンビレッジは、年間830万人の集客があり、活況を呈しております。また、
平成16年7月に完成した大型ホテル及び温泉施設の開業や中日ドラゴンズのキャンプの定着
により、県外の観光客が増加しております。さらに、水産業とマリンレジャー産業の融合による
地域交流の拠点となるフィッシャリーナ整備事業も着々と推進され、北谷町は、今後ますます
来訪者の増加が見込まれます。

平成18年度の沖縄観光は、修学旅行をはじめリゾートウェディングの増加、大型コンベンション
の開催、国民の沖縄観光への関心の高さなどの要因から好調に推移しており、観光入域客数は、
565万人を超える見込みとなっており、観光産業は、県経済の重要な柱となっております。
観光産業は、裾野の広い産業であり、本町においてもその振興は、第四次北谷町総合計画でも
位置付けられている重要な施策であり、観光客への情報提供及び様々なニーズへの対応並びに
誘客活動について一元的な取り組みが必要となっております。

特にこの数年間、観光関連情報の収集・発信、観光プロモーション活動、体験型学習プログラ
ムの構築、地域のさらなる魅力の向上、入域客へのおもてなしの強化、交流の場の確保等をは
じめとする具体的な活動が求められており、北谷町の産業基盤や雇用の拡充等あらゆる面に効
果が期待される観光協会の設立が強く望まれております。

これを受け、平成18年4月「北谷町観光協会設立準備会」を立ちあげ、これまでの間、設立に
向けて精力的に活動を進めてまいりました。

この度、町、商工会及び観光関連事業者等との連携のもと、広報宣伝活動、質の高いサービス
の提供、観光イベントの企画・実施、地域の観光資源の開発・プロデュース等を手がけ、本町へ
の集客効果を最大限に発揮するとともに、商観光産業の振興に努めることにより、経済の活性
化や雇用の拡大につなげ、さらには、町勢の発展と町民福祉の増進に寄与することを目的に、
「北谷町観光協会」を設立いたします。



Posted by (一社)北谷町観光協会 at 2011年11月18日   20:47
Comments( 0 )
[公開]
[非公開]
※管理人のみ管理画面から確認することができます。
[公開]
[公開]
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。